こんなところに北陸機材
こんなところに!あんなところにも!
みなさんの生活と社会の発展のために
様々な場面で北陸機材は活躍しています。
-
防護柵(ガードレール・ガードパイプ)
自動車事故の損害を最小限に防ぐとともに、歩行者を危険からしっかり守ります。街並みや景観を美しく見せる役割もあります。
-
区画線
車線や停止線、横断歩道などを常に明確に維持する事で交通事故の防止に大きく役立っています。また近年では自動運転技術への対応やはみだし運転の防止にも関わり、重要度が増しています。
-
自転車ロード
街中で気持ち良く自転車を利用できるようにするため、また歩行者との接触を防ぐために自転車専用道の表示が役に立ちます。
-
LED情報板
最新の道路交通情報をドライバーに伝える事で、荒天時の走行注意や渋滞の回避を促すことができます。
-
植物工場
ICT(Information and Communication Technology)を活用した栽培技術により、データの蓄積や遠隔監視および制御を行い、LED照射時間、室温、湿度、CO2濃度、養液濃度、PHなどをさまざまな野菜に対して最適な環境を作り出すことで、高品質で安定的な生産を実現しています。生産した野菜はスーパーなど小売店をはじめ、外食店やホテルなど様々な場所で利用されています。
-
電源設備
工場や通信設備で必要不可欠な動作の安定した電源装置、バッテリーを提供しています。
-
大型案内標識
目的地への経路や方向を知りたい時などに大きな助けとなります。またカーナビで指示のある幹線道路の名称を確認する事もできます。
-
薄層カラー舗装
高速道路のIC・ETCへの進入路や、幹線道路の合流地点などで、鮮明に塗り分けされた舗装がドライバーを導きます。
-
点字タイル
目の不自由な方が安心して街中を歩くために、無くてはならない存在です。
-
鉄道保安設備
遮断機や信号設備とともに、遠隔制御装置により列車の運行を安全に管理しています。 また大きな踏切などでは、交通信号機と遮断機が連動する事で、停止無しで通行できるなど工夫がされています。
-
カーブミラー
見通しの悪い丁字路や、従道路から主道路への合流時に周囲の安全を確認する事ができます。通学路の安全にも貢献しています。
-
交通信号設備
信号機だけではなく、車両感知器やカメラなどでも交通安全を維持しています。また最新技術により、主要幹線道路は遠隔制御で渋滞緩和を行っています。そして信号機事故や故障の際は、どんな時でも当社がすぐに現場に駆け付けます。
-
照明設備
夜間道路を安全に照らすだけではなく、デザイン性の高いポールで街の景観に彩りを与えます。主流のLED照明灯では低電力かつ長寿命の利用が可能です。